
調整ネジのネジピッチを細かくして(0.1mmピッチ)分解能を高めたホルダーです。MHGより薄くなっています。
◦ミラー枠がC型になっているので、近接ビームの光学系に使用できます。
◦ホルダーの厚さを薄くしたことによって、MHGより調整操作のスペースを広く取ることができます。
◦ホルダーの支持部には切欠きが設けられているのでホルダーの裏側からでも45°入射・反射ビームを利用することができます。マイケルソン干渉計(45°入射クロスビーム)などのビームスプリッターのホルダーとして使用できます。(MHM-12.7はこの機能はありません。)
◦ミラーを固定するときに発生する応力を加減できるように、ミラー側面を3箇所で固定する保持方法を採用しています。
◦ネジリング等による有効径の制約が無いため、反射光や透過光で大きな有効径が得られます。
◦ ツマミに手が届かなくても、六角レンチを使って調整することができます。
▶調整ネジのロック機構つきのミラーホルダー、MHG-NLもご用意しています。W4001
▶ポストスタンド(PST:別売)や先端M6のロッド(RO:別売)に取り付けられます。
▶MHM-12.7はツマミつきの六角レンチ(KCL-1513)を使って調整することができます。(別売り)W4144
φ12.7mmの光学素子で45°入射クロスビームに使用できるC型ステンレスミラーホルダー(MHK)もご用意しています。W4144
▶ロッドの取付け中心はミラーの反射面からオフセットしています。光学ベンチに45度入射で設置する場合には使用できません。オフセットが無いミラーホルダー(MHI)をご使用ください。W4102
▶微調整の回転中心はミラーの反射面と一致していません。細密な測定で使用する場合は、微調整の回転中心はミラーの反射面と一致している、ジンバル式ミラーホルダー(MHAN)をご使用ください。W4010
主要材質 | アルミ |
表面処理 | 黒アルマイト |
適応素子サイズ |
φ25mm、φ25.4mm |
適応素子厚さ |
3~5mm |
45度入射クロスビーム径 |
φ12.2mm (素子条件 厚さ 3mm、屈折率 1.52) |
透過穴径 |
φ22.4mm |
調整軸数 |
2軸 |
調整範囲 あおり |
±3° |
調整範囲 回転 |
±3° |
分解能(あおり) |
約0.15°/回転 |
分解能(回転) |
約0.15°/回転 |
質量 |
0.064kg |
品番 |
カタログPDF |
dxf |
STP |
IGS |
SAT |
---|---|---|---|---|---|
MHM-25.4-L |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |